クラスク大会に行ってきた
沖縄は梅雨も明けて夏本番という様相を見せておりますが、そんな中でサイコロ堂シーサイドにて熱いイベント「クラスク大会」が開催されたので行ってきました。
クラスクってなんだ

まずは念のためにクラスクの説明を。
クラスクとはざっくりと説明すると、小型のエアホッケー的なゲームです。
台の下にある磁石で自分のコマを動かして、相手ゴール狙います。真ん中にあるお邪魔コマが自分の駒に2個ついてしまったり、ゴールに自分のコマが落ちてしまっても相手の点数になってしまいます。慎重かつ大胆にコマを動かして相手ゴールを目指しましょう。
そんなゲームですね。
実は世界大会も行われているような世界的にも有名なゲームです。
そんなクラスク大会がシーサイドで
サイコロ堂シーサイドでは初めてのオープンなイベントではないでしょうか。せっかくなので家族3人で参加しました。
なお優勝賞品はなんとサイコロ堂/サイコロ堂シーサイド1ヶ月無料パスです。
これはぜひとも勝たなければと、鼻息も荒く参加してきました。
主催はのんさんですね。サイコロ堂の常連さんです。
7月2日(日)にサイコロ堂シーサイドでクラスク大会やります!! 優勝商品はなんと...サイコロ堂(両店舗)1ヶ月フリーパス✨🃏✨ 毎日行くなら6万9千円もお得✨ 奮ってご参加ください👏🏻 pic.twitter.com/oUM9sUdzkU
— のん (@h16dai1pk) June 14, 2023
大会の様子は
大会は14時スタート。

参加者は10人で、2回戦は1回戦から敗者復活あり。
決勝は3人の総当たり戦でした。
大会の熱い模様はいろいろ考慮した動画を御覧ください。
クラスク大会はじまりました。 pic.twitter.com/QvAlBvktUT
— たくちくゲームズ (@taktic_games) July 2, 2023
さてさて我々の結果はと言いますと。
- 父: 1回戦敗退
- 母:2回戦敗退
- 息子:1回戦敗退
まあ勝っても負けても大会というのは面白いもんですよね。
みんなでワチャワチャしながら、さらに交流もあり、笑いもありという感じですね。こういう空気っていうのはいいもんですよね。
優勝した方は1回戦で息子を2回戦でうちのかみさんを負かしておりました、強かったです。
ちなみに決勝の総当たり戦は結果が1勝1敗で、失点差により優勝者が決まっておりました。
特に決勝戦最後の試合は、どちらか先に点を取ったら勝ちという熱い展開にでしたね。
すごく盛り上がっていて、こういう大会ってのいうはいいなぁと思いましたわ。
まつりのあと

大会が終わってからは、プレイスペースで家族でまったりとゲームを楽しみました。
結局、私達家族は朝からいたので1日ボードゲーム三昧でした。
主催ののんさん、おつかれさました。ぜひまたこういうイベントやってもらいたいですねー。
うちの息子も「次は何の大会かなー」と楽しみにしているようでした。