【レビュー】SHOBU

ゲーム情報
- デザイナー:Jamie Sajdak , Manolis Vranas
- プレイ人数:2人
- プレイ時間:20分~
コンポーネント
コンポーネントは板と石とロープです。
本当に石です。たぶんそのへんで拾ってきたとかそういう石です。

つまりどのパッケージを選んでも唯一無二のゲームだということになりますね。
ルール
アブストラクトゲームで、4枚あるパネルのどれかで相手の石をすべて押し出せば勝利です。
勝利条件はシンプルですが、なかなかに難解なルールです。
初期配置
パネルを4枚おいて、間にロープを配置。あとはすべての石をパネルの端に置きます。
パネルは縦で同じ色に合わせてください。

パッシブムーブ
まず手番のユーザは、パッシブムーブと呼ばれるムーブを実施します。 これは、ロープを挟んで自分の手元にあるパネルから石を動かします。
いま、白のプレイヤーの手番だった場合には、手前に2枚のパネルから石を動かすことが可能です。

ただしパッシブムーブでは、石は縦横斜めに移動することが可能ですが、相手の石を押し出すことは出来ません。
アクティブムーブ
このアクティブムーブで相手の石を押し出すことが可能です。
ただし、アクティブムーブで動かせるのは「パッシブムーブ」で行った動きと同じ動きになります。

パッシブムーブで次のアクティブムーブの動作を指定する感じですね。そのため、アクティブムーブで動かすコマがないような移動をパッシブムーブでは出来ません。
またアクティブムーブで石が動かせるパネルは、パッシブムーブで動かした石があるパネルとは別の色のパネルで動かすことになります。
例えば、パッシブムーブで白いパネル上で石を移動したとします。

このあとアクティブムーブでは、黒いパネル上で右斜に石を移動させることになります。

これで相手の石を押し出すのですが、石が2つ並んでいる場合には2つ動かすことができません。

このパッシブムーブとアクティブムーブを繰り返して、どれかのパネルから相手の石を押し出したら勝利なんですが、ココまで読んでもらえるとわかると思いますがかなり難解なゲームです。
自分の石を動かすにはまずパッシブムーブで思ったとおりに移動させ、それからアクティブムーブで動かすわけですが、だからといってパッシブムーブを適当にやってしまうと相手の攻撃対象に…
そんなことを気にしながらやるゲーム、難しいにきまってますよね。
プレイしてみた
プレイしてみましたが、1回や2回ではわからないというのが感想。
ただ、1回や2回ではわからないけど、連戦もなかなか脳みそにダメージがあります。
結果、うちの息子に連敗してしまいましたが、これはもっと時間をかけてじっくりやって面白いゲームなのかもしれませんねー。いいアブストラクトでしたわ